2014-08-02 (Sat)
朝から暑い!
もう何度目だろう、こんな言葉を吐き捨てるのは?
あんまり暑くて、外にいられないのでちょっとひと休み。。
さて、
7月12日に蒔いた「地這キュウリ」ですが、

蒔いた分だけほとんど発芽して、(一部はおとうちゃんが踏んづけた!)
ちょっと多すぎるので、少し離れた場所に間引きを兼ねてお引越し。

こんな感じになりました。
左方面から右側へ5本引越しです。
移植することで木の勢いがちょっと弱まり、
収穫の時期もずらせるかもしれませんね。
まぁ、これが全部一度に収穫スタートしたら大変なことになります。

そして粕漬け用の「白瓜」。
第3の畑にばあちゃんが植えておいたもの。
ここのところあまりの暑さが続いているので、
ばあちゃんもここまで来れなくて、
ついついチェックを怠っていたら、こんな化物になってしまいました。
見た目大きさが分からないかもですが、
小さめが好きなばあちゃんにとってはだいぶ化物のようです。
切ながる(悲しがる)ばあちゃんには、
「具合悪くしたよりいいだんかい?」
「蒔けなかったと思えばいいんだから苦にするなさ」
と慰めておきました。
「あたいがこれ、なんとかするからもらってくよ」
言った手前、何かに利用しなければ。。。。
漬物以外に思いつかない。
しかし粕漬けはばあちゃんが山ほど作ってくれるし。。。。
「雷干し」も去年作ったが、残念なことにあまり使わなかった。
さて、しばらく思案中。。。。

もう何度目だろう、こんな言葉を吐き捨てるのは?
あんまり暑くて、外にいられないのでちょっとひと休み。。
さて、
7月12日に蒔いた「地這キュウリ」ですが、

蒔いた分だけほとんど発芽して、(一部はおとうちゃんが踏んづけた!)
ちょっと多すぎるので、少し離れた場所に間引きを兼ねてお引越し。

こんな感じになりました。
左方面から右側へ5本引越しです。
移植することで木の勢いがちょっと弱まり、
収穫の時期もずらせるかもしれませんね。
まぁ、これが全部一度に収穫スタートしたら大変なことになります。

そして粕漬け用の「白瓜」。
第3の畑にばあちゃんが植えておいたもの。
ここのところあまりの暑さが続いているので、
ばあちゃんもここまで来れなくて、
ついついチェックを怠っていたら、こんな化物になってしまいました。
見た目大きさが分からないかもですが、
小さめが好きなばあちゃんにとってはだいぶ化物のようです。
切ながる(悲しがる)ばあちゃんには、
「具合悪くしたよりいいだんかい?」
「蒔けなかったと思えばいいんだから苦にするなさ」
と慰めておきました。
「あたいがこれ、なんとかするからもらってくよ」
言った手前、何かに利用しなければ。。。。
漬物以外に思いつかない。
しかし粕漬けはばあちゃんが山ほど作ってくれるし。。。。
「雷干し」も去年作ったが、残念なことにあまり使わなかった。
さて、しばらく思案中。。。。
スポンサーサイト



コメント
キュウリの第2弾、準備良いね〜
おっさんビギナーであるのと憎き草の事で頭が一杯で忘れとった。
単細胞で色々同時に考えられない、、、、(涙)
これまた白瓜大量だね、、、。どうなって行くかお手並み拝見。
おっさんビギナーであるのと憎き草の事で頭が一杯で忘れとった。
単細胞で色々同時に考えられない、、、、(涙)
これまた白瓜大量だね、、、。どうなって行くかお手並み拝見。
2014-08-02 11:31 素流人
[ 編集 ]
素流人さんへ
お暑ぅございます~♪
これ以上キュウリなんか要らない!
なのになんでまた蒔くんかなぁ。。。?
と思うんだけど、去年の種が余っているから
それに場所も余っているのでついつい。。。
白瓜、
悩みの種・・種だらけだ!
2014-08-02 13:48 なおさん
[ 編集 ]