2020-09-30 (Wed)
えっと、
あまりにご無沙汰でして、何をどう進めればいいのやら、、、
新型コロナ渦のさなか、仕事の時間が増え、
それと反比例するように畑作業が出来なくなった。
どんなに頑張っても、農作業に費やせるのは週2日。
5時頃帰宅で畑に向かうのは酷というものだ。
雨にたたられた7月はほとんど何も出来なかった。
そしてカンカン照りの8月には雑草地獄が待っていた。
そしてそのまま9月に突入して、いつのまにかもう10月だ。
畑の様子はというと、
夏野菜の片付けとともに、秋の大根、白菜、カブ、野沢菜が発芽。
ニンジンが収穫時期だ。
よくまぁここまでたどりついたと自分で感心するくらいだ。
来週あたりには落花生を掘りたいし、
ニンニクも蒔かなきゃね。
やる作業が次から次へと発生する。
ぼちぼちと進めていきたい。
とりあえず、近況報告(生存報告)でした。
ふう。

あまりにご無沙汰でして、何をどう進めればいいのやら、、、
新型コロナ渦のさなか、仕事の時間が増え、
それと反比例するように畑作業が出来なくなった。
どんなに頑張っても、農作業に費やせるのは週2日。
5時頃帰宅で畑に向かうのは酷というものだ。
雨にたたられた7月はほとんど何も出来なかった。
そしてカンカン照りの8月には雑草地獄が待っていた。
そしてそのまま9月に突入して、いつのまにかもう10月だ。
畑の様子はというと、
夏野菜の片付けとともに、秋の大根、白菜、カブ、野沢菜が発芽。
ニンジンが収穫時期だ。
よくまぁここまでたどりついたと自分で感心するくらいだ。
来週あたりには落花生を掘りたいし、
ニンニクも蒔かなきゃね。
やる作業が次から次へと発生する。
ぼちぼちと進めていきたい。
とりあえず、近況報告(生存報告)でした。
ふう。



スポンサーサイト
2020-07-08 (Wed)
昨夜からの大雨がひどく、
今日は長野県内にも特別警報が出された。
特に松本、木曽地域がひどい豪雨だったようだ。
が、こちらでも山間部では土砂崩れがあり、あちこち被害あり。
去年の台風被害を思い出す。
あの時はひどいありさまだった。
水が引いた後、乾いた道路は土ぼこり。
あれから8ヶ月以上経つのに、地域の復旧はまだ道半ば、、、
今回被害に遭われた方々には、心よりお見舞い申し上げます。
さて、
ブログは放置されていましたが、今年も母の日はやってきたわけで。

今年は本人の強い希望により、
ほら!!
「おひつ」です!!
しかも「東屋」さんの「木曽さわら」おひつです。← 自分的に超お高級
嬉しい~~♪
以前、ごはんは炊きたてよりもおひつでさましたほうが美味しい
とある番組で見てから、気になっていたんですよね。
これがほんと!!美味しいんですよ。
余計な水分を吸い取り、ご飯本来の甘み、旨みが味わえる。
大切に使わせてもらいます。
で、こちらの画像は?

先日、埼玉から長女さんご夫婦が見えて、
日帰り温泉に行った時に立ち寄ったお蕎麦屋「文の蔵」さん。
いつも行列が出来るという評判のお店。
地元高山村産の玄そばから丸ごと挽く、田舎そば。
色も黒く、荒々しいので、さらさらしたのどごしとは違う食感。
これはこれですごく美味!
美味しかったですよ♪



2020-06-30 (Tue)
さてさてさて!
もうすっかり忘却の彼方になった我ブログ。
まぁ、片すみっこで細々と生きておりました。
新型コロナも少しは落ち着いたのかどうか?
都会ではあいかわらずの感染者の多さ。
ところで、今まで何をしていたんだって?
そう!ものすごーーーーーく 忙しく生きておりました。
まず、仕事が増え忙しくなった。
夏野菜の準備にも追われ、今はもう雑草との終わりなき戦いの真っ最中!
週2日の休みにしか畑に通えないから、
もうその日はボロボロになるまで畑仕事だ。
そんな日々が繰り返され、身も心も疲れ果てる時期。
そんな日々の癒し、、、

庭先の花たち!

その中でも、今年最大のブームがこの「紫陽花」!
500円程度の見切り品をいくつか衝動買い。

2年前の鉢から育てたもの。
確か、ガクアジサイの「こんぺいとう」という可愛らしい品種。

去年友人からもらった鉢「ダンスパーティー」という品種。

これは、紫陽花っぽくない花の色が面白くて購入。

実物はもっと濃紺の 「The 紫陽花!」

「十二単」という品種。雅でしょ~

今年庭の片隅に植え替えたもの。

同じ品種でも、土壌により花の色が変ってきた。

花色の変化が楽しくて、見ていて飽きない。

雨にしっぽりと濡れた紫陽花。
折れかけた心を優しく癒してくれるのよ~。



2020-04-09 (Thu)
2020-04-07 (Tue)
これは3月24日のことです。
お彼岸でいったん長野に戻ったあと、
今度はじぃじと一緒に車で上京しました。
まだ新しい孫っちと会えてなく、ぜひ会いたいというので。

ところが当日の朝、まさかの雪!
満開の梅が真っ白ですよ。

前日にタイヤを履き替えたというのに、、、

でも春の雪だから大丈夫でしょう。

着いてひと休みしたあと、

お兄ちゃんになった孫っちと、じぃじが仲良くお散歩です。

滅多に見られないツーショット。
後ろから歩いていても嬉しくなっちゃいます。

「野川緑地公園」

野川沿いに桜が満開でした。

今度はいつ来れるか、、、?
もっともっと遊びたいよ。
【おまけ】
三芳SAの上り。Pasarになってぐっと進化していた。

四国フェアーをやっていたので、思わずチョイス。

長々と上京編が続いておりましたが、
これにてようやく完了となります。
多分、またしばらく滞ると思います、笑
ではでは。。。


