2013-09-11 (Wed)
今年初めてやったこと、
いろいろありますが、
そのひとつが、この赤タマネギの種。

去年買った苗「湘南レッド」、
これが少々辛かったので、
今年は別の苗を植えてみたかったんです。
ならいっそ、種から育ててみますか?
ってんで、目についたこの種を買っちゃったんです。。
ブログの皆さんが種を蒔いてらっしゃるのを読んで、
ついついタマネギに手を出しちゃいましたよ・・(^_^;)

黒いのは種。
ばあちゃんが白っぽくしてくれてました。
そのほうが蒔きやすいから!!

離れた畑では、水遣り管理が難しいので、
ばあちゃんの家の屋敷畑に蒔きます。

種がくっつき過ぎても離れすぎてても、いい苗にならないようです。。

種がくっついちゃったら、このお箸でちょっとずらしますよん!
けっこう便利なお箸ちゃんでした。

土をかけたら、お手々でポンポン!

優しくお水をあげたら、、

藁のお布団を掛けてあげます。
新聞紙というのもありますが、ここでは藁で。。

雨の前に蒔いておいたら、
ほら、無事に発芽してました。
蒔いた時期が早かったのかちょうどよかったのか・・・?
これがどのくらいの太さになるのかで結果が出ます。
太すぎてもトウ立ちになってしまいますからね。。。
ここが難しいとされているのでしょうか?
失敗は覚悟の上ですから、
なんでもやってみましょう。。
とりあえず発芽まで成功

いろいろありますが、
そのひとつが、この赤タマネギの種。

去年買った苗「湘南レッド」、
これが少々辛かったので、
今年は別の苗を植えてみたかったんです。
ならいっそ、種から育ててみますか?
ってんで、目についたこの種を買っちゃったんです。。
ブログの皆さんが種を蒔いてらっしゃるのを読んで、
ついついタマネギに手を出しちゃいましたよ・・(^_^;)

黒いのは種。
ばあちゃんが白っぽくしてくれてました。
そのほうが蒔きやすいから!!

離れた畑では、水遣り管理が難しいので、
ばあちゃんの家の屋敷畑に蒔きます。

種がくっつき過ぎても離れすぎてても、いい苗にならないようです。。

種がくっついちゃったら、このお箸でちょっとずらしますよん!
けっこう便利なお箸ちゃんでした。

土をかけたら、お手々でポンポン!

優しくお水をあげたら、、

藁のお布団を掛けてあげます。
新聞紙というのもありますが、ここでは藁で。。

雨の前に蒔いておいたら、
ほら、無事に発芽してました。
蒔いた時期が早かったのかちょうどよかったのか・・・?
これがどのくらいの太さになるのかで結果が出ます。
太すぎてもトウ立ちになってしまいますからね。。。
ここが難しいとされているのでしょうか?
失敗は覚悟の上ですから、
なんでもやってみましょう。。
とりあえず発芽まで成功




スポンサーサイト