2013-09-29 (Sun)
昨日の午前中は調子よく進み、
気分よく午後も畑に向かいます。
ところが午後のミッションはこれ!

地這いキュウリを片付けたあとの土を耕すべし!
藁が敷かれていたので、まだ土は湿った状態。
固くカチコチに固まってしまうと、耕せなくなってしまうので、
このくらいの時に起こしておいたほうがよいらしいです。
こんな時、豆虎ちゃんがそばにいればよいのだが、
あいにくおとうちゃんも仕事になってしまった・・・
ちぇ!

そこで初登場のこれ!
骨董品のような、見るからに原始的なこの道具、
名前、なんだったっけ?
聞いたけど忘れちゃったぁ。。。

まず、土をスコップで起こし、
そのあと草かきのケツで土の塊をたたいて砕き、
そのあとさらに、この道具でやや細かくするというもの。
究極の「必殺手動式土粉砕機」みたいなものか?

右から左へ順番に細かくなっていくのがわかりますかーーー?
道具の三段活用といった感じです。

この超スペシャル地味ーーーーな作業、
腰は痛くなるし、
もう飽きちゃった・・・

ふぅ・・・・
なんだか喉渇いちゃった・・・
そんなときは・・・

歩いて15歩の場所にある、ばあちゃんのりんご畑へGO!
どれにしょっかなーー?
ばあちゃんもまだ葉摘みの作業してますねぇ。。
(りんごを赤くするために少しずつ葉っぱを摘むこと。でも大事な葉は残します)


もぐもぐしたら元気が出たぞ!
半分終わったことだし、
あとは後日のお楽しみに。。(^_^;) ・・・楽しいんかよ
ということで、
本日も夕焼けまで頑張りました!!

気分よく午後も畑に向かいます。
ところが午後のミッションはこれ!

地這いキュウリを片付けたあとの土を耕すべし!
藁が敷かれていたので、まだ土は湿った状態。
固くカチコチに固まってしまうと、耕せなくなってしまうので、
このくらいの時に起こしておいたほうがよいらしいです。
こんな時、豆虎ちゃんがそばにいればよいのだが、
あいにくおとうちゃんも仕事になってしまった・・・
ちぇ!

そこで初登場のこれ!
骨董品のような、見るからに原始的なこの道具、
名前、なんだったっけ?
聞いたけど忘れちゃったぁ。。。

まず、土をスコップで起こし、
そのあと草かきのケツで土の塊をたたいて砕き、
そのあとさらに、この道具でやや細かくするというもの。
究極の「必殺手動式土粉砕機」みたいなものか?

右から左へ順番に細かくなっていくのがわかりますかーーー?
道具の三段活用といった感じです。

この超スペシャル地味ーーーーな作業、
腰は痛くなるし、
もう飽きちゃった・・・

ふぅ・・・・
なんだか喉渇いちゃった・・・
そんなときは・・・

歩いて15歩の場所にある、ばあちゃんのりんご畑へGO!
どれにしょっかなーー?
ばあちゃんもまだ葉摘みの作業してますねぇ。。
(りんごを赤くするために少しずつ葉っぱを摘むこと。でも大事な葉は残します)




もぐもぐしたら元気が出たぞ!

半分終わったことだし、
あとは後日のお楽しみに。。(^_^;) ・・・楽しいんかよ

ということで、
本日も夕焼けまで頑張りました!!



スポンサーサイト