2015-11-21 (Sat)
さてまぁお久しゅう、、、
今年は暖かい秋とはいうものの、
やはりどんよりと薄暗い日差しは心寒く感じる。
そんななか、今年もいよいよ最後のりんご収穫してきました。

3回にわけて収穫してきて、残り全部収穫です。
出荷の選別して、いいかなぁ?と思えるものが10箱。
意外と残っていたようです。
ただ、選果場でさらに厳しく選果されるのでどのくらいになるか、、、
ちょっとした傷もはねだされてしまうんだよね。

さぁ終わった!

はしごもかごももう仕舞います。

その間に、枝の支えに使った支柱も全部お片づけ。
実が重くなると枝が下がってしまうので、
それを支えていたさまざまな長さの支柱です。
来年使うことがあるか?
それは全く未定です。

鳥さんが食べて腐ってしまったものだけを残しました。
冬になってかわいそうなのでおすそわけかな?
ひとシーズンごとに衰えを強く感じるようになったきた、
これが今のばあちゃんの現実。
今までがんばって自転車に乗り畑に来て、
はしごに乗ったり降りたりのさまざまな作業、
友人宅はもうとっくにりんごの木は伐採したという。
なおさんの管理外だがどうなっていくのか、、、
ばあちゃん自分でも覚悟はしているんだろうね。。
とにかく今年も無事に収穫できました。
お疲れさん!

今年は暖かい秋とはいうものの、
やはりどんよりと薄暗い日差しは心寒く感じる。
そんななか、今年もいよいよ最後のりんご収穫してきました。

3回にわけて収穫してきて、残り全部収穫です。
出荷の選別して、いいかなぁ?と思えるものが10箱。
意外と残っていたようです。
ただ、選果場でさらに厳しく選果されるのでどのくらいになるか、、、
ちょっとした傷もはねだされてしまうんだよね。

さぁ終わった!

はしごもかごももう仕舞います。

その間に、枝の支えに使った支柱も全部お片づけ。
実が重くなると枝が下がってしまうので、
それを支えていたさまざまな長さの支柱です。
来年使うことがあるか?
それは全く未定です。

鳥さんが食べて腐ってしまったものだけを残しました。
冬になってかわいそうなのでおすそわけかな?
ひとシーズンごとに衰えを強く感じるようになったきた、
これが今のばあちゃんの現実。
今までがんばって自転車に乗り畑に来て、
はしごに乗ったり降りたりのさまざまな作業、
友人宅はもうとっくにりんごの木は伐採したという。
なおさんの管理外だがどうなっていくのか、、、
ばあちゃん自分でも覚悟はしているんだろうね。。
とにかく今年も無事に収穫できました。
お疲れさん!



スポンサーサイト