2017-03-02 (Thu)
予報どおり午後から雨!
暗いし寒いし、、、
でも、雪の時期はそろそろ終わったのかな?
さて、
真鯛(養殖)を買ってきましたの。
今まで全てお店任せでお造りを頼んだことはあったけど、

生の切り身で購入したのは初めて。
尾頭全部で2キロ近くある大物ということだが、、

アラも全部切ってもらい持ち帰った。
今まではアラは要らないと断っていたのに、
なんだか非常にもったいなくなってきた。

ほら!けっこう身も付いているでしょ?
これで鯛飯炊こうかと思って。

酒、塩ふって軽くグリルで焼いて香ばしさを出してから、
米と調味料入れた炊飯器にセット。
(実はお目々がちと怖いが、、)
これだけでお釜が一杯になってしまった。

炊き上がってから身をほぐし混ぜ混ぜ。
青みの不足した鯛めしが意外と簡単にできあがった。
青ネギ散らせばよかった、、、

切り身の半分4切れは甘めの味噌味で漬け込む。
本当は西京漬けにしたかったが、西京味噌が無いのでみりん入れて甘めにする。

残り半身分は塩、黒胡椒と酒で味付け。
これでしばらく保存できるか?

皮目からオリーブオイルでパリッと焼きできあがり。
鯛1匹であれこれ楽しめた夕飯でしたわん。
それにしても最近魚に興味津々。。。(ってほどじゃないが、、)

暗いし寒いし、、、
でも、雪の時期はそろそろ終わったのかな?
さて、
真鯛(養殖)を買ってきましたの。
今まで全てお店任せでお造りを頼んだことはあったけど、

生の切り身で購入したのは初めて。
尾頭全部で2キロ近くある大物ということだが、、

アラも全部切ってもらい持ち帰った。
今まではアラは要らないと断っていたのに、
なんだか非常にもったいなくなってきた。

ほら!けっこう身も付いているでしょ?
これで鯛飯炊こうかと思って。

酒、塩ふって軽くグリルで焼いて香ばしさを出してから、
米と調味料入れた炊飯器にセット。
(実はお目々がちと怖いが、、)
これだけでお釜が一杯になってしまった。

炊き上がってから身をほぐし混ぜ混ぜ。
青みの不足した鯛めしが意外と簡単にできあがった。
青ネギ散らせばよかった、、、

切り身の半分4切れは甘めの味噌味で漬け込む。
本当は西京漬けにしたかったが、西京味噌が無いのでみりん入れて甘めにする。

残り半身分は塩、黒胡椒と酒で味付け。
これでしばらく保存できるか?

皮目からオリーブオイルでパリッと焼きできあがり。
鯛1匹であれこれ楽しめた夕飯でしたわん。
それにしても最近魚に興味津々。。。(ってほどじゃないが、、)



スポンサーサイト