2018-08-18 (Sat)
今朝、なんと13℃ほど!
つい2、3日前までの「朝から猛暑」がどうしたことだ?
涼しいというより寒い感覚だ。
極端過ぎて、これはこれで体がついていかない。

まだまだ咲き誇る「オクラ」
これ、丸オクラ。

トウ立ち目前になっている「リーフレタス」の苗を定植。
少しでも食べれればもうけもん
さて、日々山ほどの収穫地獄のきゅうり。
あれこれと漬物を漬けまくり、もうどうしようもなくなってきた。
捨てるか配るかのどっちかだ。
先日、職場の友人からのひと言。
「あの美味しかったカレー味の漬物は?」
そうだ!カレーピクルスがまだ残っていたじゃないか!!」

休みの日、朝から頑張ってトントン切りまくり。

きゅうり5キロを切り倒した。

薄くスライスして5%の塩で揉み、いち日ほど置く。

それをとことん水気を切り、
砂糖、酢、カレー粉で漬け込む。
酢を加えてあるので日持ちがする。
職場のお昼に重宝してますわ。
秋晴れ、気持ち良かったーーー!
こんな感覚忘れてた!!
秋 万歳!!!



スポンサーサイト
2018-08-11 (Sat)
さてびっくりだ!
前回の更新からもう1ヶ月以上経ってしまったんだね。
雨が降らず、水やりに雑草退治、
それはもう怒涛のようなひと月でありんした。(おおげさと思う?)
でも、おかげさまで生きていますよーーー!

今の様子。
それまで、カメラにおさめても更新までに至らず、大量の写真が賞味期限切れ。

きゅうりの隣はパンダ豆(いんげん)
雨が全然降らなく、夏野菜は瀕死の状態。
いちにち置きに水をやり、これがまた時間がかかる。
仕事帰りの夕方にあわてて行くが間に合わない。
すぐに真っ暗に日が落ちてしまうようになった。
そしてへろへろになり自宅に戻る。
家事をこなすとぐったり、、この繰り返しでひと月が過ぎた。

オクラの隣はモロヘイヤ。
そうそう、
先月の終わり、ばあちゃんを連れて温泉に泊まりました。
一泊うちで面倒みることを知った娘たちもふたりやってくるという。
それならいっそ温泉に行くか?
家事の必要ない温泉はなおさんにとって極楽そのもの。

日照りの最中植えた「ブロッコリー」
うまく育つか?
湯田中温泉。ここならすぐに帰ってこられる。
ベッドもある4人部屋。
かけ流しの温泉で4人で背中流したり、
部屋で「花札」を楽しんだり。
ばあちゃんはここがどこかも、どうしているのかも、
そして行ったことも全く覚えていないが、それでもいい。
このことは娘たちとなおさんの思い出になっているからね。

水が無くてもなぜか枯れない「きゅうり」
はぁ、、、、

ほったらかしのりんご。
それでも1回頑張って灌水してあげた。
収穫まであと2ヶ月ほどだ。
りんごも自分も頑張れ。
昨日から持病のギックリ腰で動けない。
もちろん畑作業もできない。
仕事には行かないと困るのでただいま養生中。
腰を曲げての雑草退治が腰にきたか?
さぁもうお盆です。
お盆も変わらず仕事に行く予定。
ではまた今度。
ヽ(´▽`)/


