2020-01-31 (Fri)
今年になって2度目の七味温泉。
あれこれ浮気せず、最近の日帰りはずっとこの七味温泉。
雨の日とか、農閑期の冬になると温泉行きたくてむずむずする。

長野市から須坂市へ。その先高山村の山道を登る。
山田温泉の手前を降りていくと「七味温泉」だ。

ここ「山王荘」の駐車場で、まず持参した生卵を茹でる!!
土管からお湯が流れている場所にかごが置いてある。
これはもちろん「温泉卵」用のカゴ。

本当にひなびているので、知らない人も多い秘湯。
いや、最近はSNSで誰でも発信できるから
秘湯好きには人気なのかな?

ひとり、ふたりと一緒になったが、基本誰もいない!笑

ものすごい硫黄臭?硫化水素臭??
この臭が病みつきになるんですよ。

露天、この日は婦人用が大小合わせて4つ入れました。

木の柵が開いていて、(締まっている時もある)
その奥に、なんと3個も露天が!
いつもの露天、まずここにひとつ。

ここで2、3と、、

ほら、これで4個です。

今年は雪が異常に少ないが、こうして氷柱も見ることができた。
冬を実感!

畳の広間で一眠りしたら、またひと風呂浴びてくる。
ゆーーっくりした時間の中でほんわかできました。
茹であがっている温泉卵、今回16個も茹でてしまった!
これを土産に持ち帰るとしましょう。



スポンサーサイト
2020-01-29 (Wed)
2020-01-28 (Tue)
はや年が明けて、もうひと月が過ぎていく、、、
ほんに早いものよう。。
さて、今年の新年会兼家族旅行。
行き先はなおさんの希望で「熱海」。
まだ行ったことが無く、気になっていたんだ。
1月18日、長野を出た時には晴れていたのに、
中央道の大月あたりで雪になった。
そこからはずっと雪と一緒に東名高速まで。

三島から熱海までも、ずっと雪。
地元の人もびっくりの大雪となり、熱海の温泉街の山も、
ごらんのとおりに雪で真っ白になった。

熱海は新幹線が停るせいか、ずいぶん賑わっている。
駅前の「熱海銀座」と呼ばれる商店街は大混雑。

ホテルに荷物を置いてから、商店街をブラブラする。
アーケードになっていて、椅子もあるので基本食べ歩きだ。

ただ、カメラ持ち歩かなかったので写真が無い、、

長女さん夫婦、次女さん家族、それに我が息子っち。
総勢8名での新年会。
今年もまた楽しく仲良く暮らしていきましょう~

翌日は皆とお別れしてから寄った「熱海梅園」

まだちらほらとしか咲いてなかった梅の花。

でも、清楚だねぇ。

ここ熱海の梅園に寄るのは2度目。

寒い地方から来ると、冬に咲く花、それだけで魅力だ。

さっと見て、家路を急ぐ。

今度はもっとゆっくりしたいと思うよ。
また来たい「熱海温泉」でした!


