2013-03-03 (Sun)
昨日はご用があり、
高速を使って、美女木らへんまで出かけていましたよ。
観光ではないので、特に撮影ポイントは、なし。。。
行きも帰りも、立ち寄ったSAは横川だけ!! 忙しかったよ~。。。。

昔、電車で東京に行くときは、
横川駅で、この釜飯を買うのが楽しみだったけど、
今ではもう、ほとんど食べないな・・・

思い出の釜飯となりました。

懐かしい“長野電鉄”の車両が置かれています。

外で売っていた、ずんぐりむっくりした“ねぎ”
欲しかったけど、うちにまだねぎはあるので、パス。。。
この辺りまで来ると、上州名物の「かかあ天下と空っ風」そのままに、
ものすごい空っ風が吹いていて、黄色い砂嵐でした。
そんでもって、夕方6時ころ、川口らへんを出発。
一日中風につきまとわれて、高速道路も横風の速度規制がかかっていました。
帰りもやっぱり横川SAでひと休み。。
長野より北の中野から新潟まで、なんとチェーン規制もあるようです。
また雪降りなのか??

下りのSAのほうがだいぶおっしゃれ~

トイレの入り口でも、ひな飾りが。。。
そういえば、
きょうはうれしいひな祭り
娘たちの幸せを願うことにしましょう。。。
でも、インター降りたらマイナス2度・・・
やっぱ冷たいや。。。

高速を使って、美女木らへんまで出かけていましたよ。
観光ではないので、特に撮影ポイントは、なし。。。
行きも帰りも、立ち寄ったSAは横川だけ!! 忙しかったよ~。。。。


昔、電車で東京に行くときは、
横川駅で、この釜飯を買うのが楽しみだったけど、
今ではもう、ほとんど食べないな・・・

思い出の釜飯となりました。

懐かしい“長野電鉄”の車両が置かれています。

外で売っていた、ずんぐりむっくりした“ねぎ”
欲しかったけど、うちにまだねぎはあるので、パス。。。
この辺りまで来ると、上州名物の「かかあ天下と空っ風」そのままに、
ものすごい空っ風が吹いていて、黄色い砂嵐でした。
そんでもって、夕方6時ころ、川口らへんを出発。
一日中風につきまとわれて、高速道路も横風の速度規制がかかっていました。
帰りもやっぱり横川SAでひと休み。。
長野より北の中野から新潟まで、なんとチェーン規制もあるようです。
また雪降りなのか??

下りのSAのほうがだいぶおっしゃれ~


トイレの入り口でも、ひな飾りが。。。
そういえば、
きょうはうれしいひな祭り

娘たちの幸せを願うことにしましょう。。。
でも、インター降りたらマイナス2度・・・
やっぱ冷たいや。。。

スポンサーサイト



コメント
う~~ん美女木川口?
微妙に近くを通過したようです(笑)
埼玉県在住ですからぁ~
ひな祭りにご馳走を作ったのは何時の事?
娘たちの成長と共に終わった感があります
微妙に近くを通過したようです(笑)
埼玉県在住ですからぁ~
ひな祭りにご馳走を作ったのは何時の事?
娘たちの成長と共に終わった感があります
2013-03-03 14:28 由桜
[ 編集 ]
こんにちは!!
SA、大好きです。
特に用事がなくても寄りたくなる病があるほどです(^^)
名物やらお土産やら、誘惑いっぱいですけどね!
ひな祭りの日なのでチラシを食べたいと言ったけど、
娘はお好み焼きがいいそうで…
ひな祭りの雰囲気を全く味わう事もなく、
今年も3日が終わりそうです~
SA、大好きです。
特に用事がなくても寄りたくなる病があるほどです(^^)
名物やらお土産やら、誘惑いっぱいですけどね!
ひな祭りの日なのでチラシを食べたいと言ったけど、
娘はお好み焼きがいいそうで…
ひな祭りの雰囲気を全く味わう事もなく、
今年も3日が終わりそうです~
2013-03-03 15:04 クラッチマン
[ 編集 ]
おぎのや
そうそう、おぎのやの「峠の釜飯」。
高速が無い頃 18号線の横川で決まったように食べました、(懐かしいです)
下仁田ネギも有名ですよねー。
こんどは一寸足を伸ばして「富岡製糸場」なんかどうですか?
2013-03-03 15:24 feizyoa
[ 編集 ]
こんにちは。
そういえば今日はひな祭りでしたね、忘れてました>_<
うちは雛人形を出したくらいで他はなんにもしてないや…。
兵庫県在住の私には、長野県のSAでも珍しいとこばっか
です。
この一ヶ月程車で遠出してなかったので、久しぶりに車で
お出かけしたくなりました(^_^)
そういえば今日はひな祭りでしたね、忘れてました>_<
うちは雛人形を出したくらいで他はなんにもしてないや…。
兵庫県在住の私には、長野県のSAでも珍しいとこばっか
です。
この一ヶ月程車で遠出してなかったので、久しぶりに車で
お出かけしたくなりました(^_^)
2013-03-03 17:45 ふりすきぃ
[ 編集 ]
峠の釜めし、あの東京への電車に乗る度、必ずこの釜飯を食べた懐かしい思い出が有ります、今はドライブインで販売しているのですね。
2013-03-03 17:47 furuutu
[ 編集 ]
由桜さんへ
> う~~ん美女木川口?
> 微妙に近くを通過したようです(笑)
>
> 埼玉県在住ですからぁ~
>
あらら。。。
埼玉にお住まいなんですか~?
では、昨日はすごい風が吹きましたねぇ。。。(^_^;)
いつもこんなに吹いているわけでは、ないんですね。。
うちも、お雛さまをそっと出すだけで
特に何もしませんでした。。(^_^;)
寂しいような、楽なような・・・
2013-03-03 18:08 なおさん
[ 編集 ]
クラッチマンさんへ
> こんにちは!!
>
> SA、大好きです。
> 特に用事がなくても寄りたくなる病があるほどです(^^)
> 名物やらお土産やら、誘惑いっぱいですけどね!
そうなんですよ~♪
出来ればすべてのSA・PAで名物を楽しみたいくらいです!
そうしたら、高速の意味がないと、
運転手には叱られてしまいますが。。。(^_^;)
今度行ってみたいのは、
第二東名のSAですかね!!
ひな祭りで“お好み焼き”
娘っこさんらしいですね♪
うちも、な~~んにもしない桃の日でした。。。
2013-03-03 18:12 なおさん
[ 編集 ]
feizyoaさんへ
> そうそう、おぎのやの「峠の釜飯」。
> 高速が無い頃 18号線の横川で決まったように食べました、(懐かしいです)
> 下仁田ネギも有名ですよねー。
> こんどは一寸足を伸ばして「富岡製糸場」なんかどうですか?
まさに思い出の釜めしでしょうか。。。
中身の杏だけは嫌いで・・・(^_^;)
電車の駅で、
発車のベルが鳴る中で
急いで電車に飛び乗ったことが懐かしいです・・
富岡製糸場、遠くないので
いつか行ってみたいです♪
2013-03-03 18:17 なおさん
[ 編集 ]
ふりすきぃさんへ
こんばんは~♪
> そういえば今日はひな祭りでしたね、忘れてました>_<
> うちは雛人形を出したくらいで他はなんにもしてないや…。
忘れていたんですか!!笑
うちなんかも、な~~んにもしませんよ!笑笑
そんなのは、いつ頃までの思い出なのか
それすら忘れてる。。。(^_^;)
春ですから、
ドライブもきっと楽しいですよ♪
SA・PAも堪能してきてくださいな♪♪
2013-03-03 18:22 なおさん
[ 編集 ]
furuutu さんへ
こんばんは~♪
多分、長野県民はほとんどの人が
東京への電車に乗ると、
この釜飯を食べたのでは。。。?
強烈なインパクトの釜飯でしたね(^^)
今はもう、
わざわざ食べることもなくなってしまいました。。。
2013-03-03 18:27 なおさん
[ 編集 ]
なおさん、こんばんは。
春めいてくると、何だかわくわくしてきます。
一方で田んぼの畦を修繕したり野菜の種蒔きなど忙しくなり、自分の時間がなくなってきます。
犀川で巨大ニジマスを釣りたいですね。。。
春めいてくると、何だかわくわくしてきます。
一方で田んぼの畦を修繕したり野菜の種蒔きなど忙しくなり、自分の時間がなくなってきます。
犀川で巨大ニジマスを釣りたいですね。。。
2013-03-03 18:40 オガル^^
[ 編集 ]
こんばんはー
わたしの下仁田ネギ、太らないまま、収穫してもいないのに
数が少なくなってしまいました。
昨年はプランターでの育苗でした、今年は残っている種を
直播きでリベンジです。
(残りものなどで勝負するなと)
“峠の釜飯”の釜、いくつもしまっているはずです。
どこだかわかりませんが。
わたしの下仁田ネギ、太らないまま、収穫してもいないのに
数が少なくなってしまいました。
昨年はプランターでの育苗でした、今年は残っている種を
直播きでリベンジです。
(残りものなどで勝負するなと)
“峠の釜飯”の釜、いくつもしまっているはずです。
どこだかわかりませんが。
2013-03-03 20:41 ノリじいさん
[ 編集 ]
オガル^^ さんへ
こんばんは~♪
そうなんですよ!!
春は始まりの月なので、
やることがいろいろと出て来るので忙しい。。。
しかも、楽しいお出かけもしたくなる。。。
困りましたね・・・(^_^;)
> 犀川で巨大ニジマスを釣りたいですね。。。
ニジマスですか?しかも巨大な。。。(゜o゜)
山奥の岩魚なんかも渋いですね・・(^^♪
よく釣れるというわかさぎでさえ、
5cmくらいのしか釣れない腕なもんで・・・(^_^;)
2013-03-03 21:07 なおさん
[ 編集 ]
ノリじいさんさんへ
> わたしの下仁田ネギ、太らないまま、収穫してもいないのに
> 数が少なくなってしまいました。
不思議ですね。。??
でも、まだ種が残っているんですか?
今度はプックリと太ってくれるかも!!(実はこの言葉嫌いです・・(T_T)
>
> “峠の釜飯”の釜、いくつもしまっているはずです。
> どこだかわかりませんが。
使うようで使わない釜です!!
SAでは、この釜で漬物を漬けてくださいなと書いてありました。
別にこれでなくても・・・ねぇ。。
2013-03-03 21:14 なおさん
[ 編集 ]