2013-08-01 (Thu)
朝は、雨の音で目が覚めました。
3時? 4時?・・
とにかく、ものすごい雨音でした。
その雨も、お昼前にはやみましたが、
畑はもう行かれないだろうな・・・
さて、
果物の実も大きく育ってきています。

“りんご”です。
これからまだまだ大きく赤くなるんですよ~

梨“20世紀”。
袋をかぶせないので、表面がゴツゴツしてますが、
ここまで大きくなってくれています。

洋梨“ラ・フランス”。
固い時に収穫してから、熟させると甘くなりますよ。

桃“川中島白桃”。
長野市の川中島で多く栽培されている桃です。
お盆明け頃、赤くなる予定・・・

こちらも桃の“川中島白鳳”。
白桃よりも早生の品種です。
いよいよ赤くなってきたねぇ。。。
ばあちゃんが、今年でもう木を切るか・・・って言ってた。
果樹の管理が出来なくなってきたんだね。。
でも、こうしてみごとに育ってくれて、
「できるかわかんねぇけど、もう一年このままやってみるか・・」
そんな気にさせてくれたような、ピンクの桃です。

美味しいよ、ばあちゃん・・・

3時? 4時?・・
とにかく、ものすごい雨音でした。
その雨も、お昼前にはやみましたが、
畑はもう行かれないだろうな・・・
さて、
果物の実も大きく育ってきています。

“りんご”です。
これからまだまだ大きく赤くなるんですよ~

梨“20世紀”。
袋をかぶせないので、表面がゴツゴツしてますが、
ここまで大きくなってくれています。

洋梨“ラ・フランス”。
固い時に収穫してから、熟させると甘くなりますよ。

桃“川中島白桃”。
長野市の川中島で多く栽培されている桃です。
お盆明け頃、赤くなる予定・・・

こちらも桃の“川中島白鳳”。
白桃よりも早生の品種です。
いよいよ赤くなってきたねぇ。。。
ばあちゃんが、今年でもう木を切るか・・・って言ってた。
果樹の管理が出来なくなってきたんだね。。
でも、こうしてみごとに育ってくれて、
「できるかわかんねぇけど、もう一年このままやってみるか・・」
そんな気にさせてくれたような、ピンクの桃です。

美味しいよ、ばあちゃん・・・
スポンサーサイト



コメント
今朝はすごい雨だったようですね、
被害はなかったようなので一安心です。
果樹も実ってきましたね、
桃。美味しそうに実っていますね、
甘くてとろけそうな食感、思い出します。
被害はなかったようなので一安心です。
果樹も実ってきましたね、
桃。美味しそうに実っていますね、
甘くてとろけそうな食感、思い出します。
2013-08-01 22:00 ノリじいさん
[ 編集 ]
桃んめっす。
大好きです。
はずれはデゴモモって言って、味気のない大根かじってるような感じですが(笑
色々と果樹あっていいっすねぇ。
木で熟したものを食えるって贅沢だー
大好きです。
はずれはデゴモモって言って、味気のない大根かじってるような感じですが(笑
色々と果樹あっていいっすねぇ。
木で熟したものを食えるって贅沢だー
2013-08-01 22:08 椎たけ夫
[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013-08-01 22:14
[ 編集 ]
feizyoaさんへ
> 家の鬼嫁が好きな桃かと思います。
細かいことを言うようですが。。。
鬼嫁じゃなく、花嫁でしょ!!
角はしっかり隠しているはずですよ!(*゚▽゚*)
> 木を切るなんて もってのほか ですよー。
それがねぇ。。。
ばあちゃん、年で管理できないんですよ。
なかなかこれが大変なんです!
素人には出来ないんだもん。。
2013-08-01 22:43 なおさん
[ 編集 ]
ノリじいさん さんへ
> 桃。美味しそうに実っていますね、
> 甘くてとろけそうな食感、思い出します。
完熟の桃は美味しいです♪
だからお店で買って食べようと思わなくなりました。
甘さが違いますよん^^
ありがたいことです・・・
2013-08-01 22:48 なおさん
[ 編集 ]
椎たけ夫さんへ
> 桃んめっす。
> 大好きです。
だろっ?(笑 んめやなぇ。。
> はずれはデゴモモって言って、味気のない大根かじってるような感じですが(笑
> 色々と果樹あっていいっすねぇ。
> 木で熟したものを食えるって贅沢だー
だども、たけ夫ちゃんには負けるべ!
デゴモモ??
おんもしれぇ言い方だ!
これから、もっともっといっぺ作るんでしょ?
楽しみにしてるわさ。。。^^
2013-08-01 22:54 なおさん
[ 編集 ]
こんばんは。
川中島白桃、すんごい美味しそうじゃないですか!
いや、美味しそうじゃなくて、美味しいんでしょうね^^
私んとこの桃の幼苗が実をつけるのはまだまだ大分先ですが、なおさん様のとこの桃を見たら待ちきれない気持ちです。
川中島白桃、すんごい美味しそうじゃないですか!
いや、美味しそうじゃなくて、美味しいんでしょうね^^
私んとこの桃の幼苗が実をつけるのはまだまだ大分先ですが、なおさん様のとこの桃を見たら待ちきれない気持ちです。
2013-08-01 23:46 藻の上の旦那
[ 編集 ]
なおさん果樹園。けっこう充実。
大人一人、おいくらでしょう?
大人一人、おいくらでしょう?
2013-08-02 00:10 marupoteto
[ 編集 ]
藻の上の旦那さまへ
> 川中島白桃、すんごい美味しそうじゃないですか!
> いや、美味しそうじゃなくて、美味しいんでしょうね^^
さすがに美味しいですよ♪
お日様の恵みをたっぷり受けた甘味があります~^^
> 私んとこの桃の幼苗が実をつけるのはまだまだ大分先ですが、なおさん様のとこの桃を見たら待ちきれない気持ちです。
楽しみにしていてくださいね(^O^)
桃栗3年・・あと3年なの?
剪定・消毒・摘果
あとは鳥さん予防でしょうか。。?
南国の桃、こちらも楽しみに待って」ますよ~(^-^)
2013-08-02 07:18 なおさん
[ 編集 ]
marupotetoさんへ
> なおさん果樹園。けっこう充実。
> 大人一人、おいくらでしょう?
ばあちゃんの、「よぼよぼ農園」なので
うんとお安くしときます。。(^-^;
お代は‘美味しい~’の掛け声ひとつ!!(笑
これでどうでしょう??
2013-08-02 07:20 なおさん
[ 編集 ]
こんにちは。
なおさんの所は果樹がたくさんあるんですね〜(^^)
羨ましいですが、管理は大変なのでしょね。
桃美味しそう!!
昨日、実家の父がJAみなみ信州に注文していた桃が届きました。
品種はわかりませんが、長野の桃です(^^
今日食べてみま〜す。
なおさんの所は果樹がたくさんあるんですね〜(^^)
羨ましいですが、管理は大変なのでしょね。
桃美味しそう!!
昨日、実家の父がJAみなみ信州に注文していた桃が届きました。
品種はわかりませんが、長野の桃です(^^
今日食べてみま〜す。
2013-08-02 11:37 ねいみゅ
[ 編集 ]
こんにちは。
こんな美味しそうな桃の木を切ってしまうなんて
勿体無いですね。
やっぱり色々大変なんですね。
それにしても、めちゃめちゃ美味しそうですね。
こんな美味しそうな桃の木を切ってしまうなんて
勿体無いですね。
やっぱり色々大変なんですね。
それにしても、めちゃめちゃ美味しそうですね。
2013-08-02 14:39 ふりすきぃ
[ 編集 ]
すっごーーーーい!美味しそうな桃!!
確かにお手入れ大変でしょうね。
実家にも桃の木があったけど、消毒をサボったら枯れてしまったそうです・・・残念・・・。
他の果物もたくさん・・
うらやましい環境ですね。
確かにお手入れ大変でしょうね。
実家にも桃の木があったけど、消毒をサボったら枯れてしまったそうです・・・残念・・・。
他の果物もたくさん・・
うらやましい環境ですね。
2013-08-02 15:30 プー次郎の母
[ 編集 ]
ねいみゅさんへ
> なおさんの所は果樹がたくさんあるんですね〜(^^)
> 羨ましいですが、管理は大変なのでしょね。
昔はも~~っとたくさんあったんですよ・・
でも、みんな切ってしまいました。
農地も売ったりして少なくなってしまいました。。。
> 昨日、実家の父がJAみなみ信州に注文していた桃が届きました。
> 品種はわかりませんが、長野の桃です(^^
> 今日食べてみま〜す。
黄色い桃もあるので、
どんなのでしょうかね。。
美味しいといいですね~^^
1時間くらい冷やすとちょうどいいかも!
2013-08-02 15:53 なおさん
[ 編集 ]
ふりすきぃさんへ
> こんな美味しそうな桃の木を切ってしまうなんて
> 勿体無いですね。
> やっぱり色々大変なんですね。
果樹はけっこう大変だと思うんだ・・
虫やら病気らやいろいろ出てくるし・・
ばあちゃんが無理して、
体壊しても良くないですし、
ここらが潮時かも・・・な感じです。。
あたいが跡とっている訳でないので、
手や口は出せません・・・
2013-08-02 15:58 なおさん
[ 編集 ]
プー次郎の母さんへ
> すっごーーーーい!美味しそうな桃!!
> 確かにお手入れ大変でしょうね。
お疲れさま~^^
果樹の手入れは、けっこう大変だと思うんだな。。
知識がないと、なかなか手を出せないんですもん!
> 実家にも桃の木があったけど、消毒をサボったら枯れてしまったそうです・・・残念・・・。
消毒しないと、病気やら虫やらで
なかなか育てられないですよね~
梅ならいいかも!
どうですか?梅の木!
いいよ~~~(^-^)
2013-08-02 16:03 なおさん
[ 編集 ]
洋梨とスモモは追熟させる事が我が家では難しくて困っています、故にホンの少しずつ送って頂いています。
2013-08-02 17:05 furuutu
[ 編集 ]
furuutu さんへ
> 洋梨とスモモは追熟させる事が我が家では難しくて困っています、故にホンの少しずつ送って頂いています。
スモモは栽培してないのですが、これも追熟が必要だったんですか~?
洋梨のほうは、新聞紙に包んで物置に放置です。
たまに黒くなっちゃいますが、
だいたいは食べれるような。。。
本当はどう追熟するのがいいんでしょうか。。??
2013-08-02 17:34 なおさん
[ 編集 ]
長野市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 …
2013/08/02 09:15 ケノーベル エージェント