2013-09-02 (Mon)
そろそろサツマイモの葉っぱも茂ってまいりました。。

茂った葉っぱの下には、たくさんの茎もありますなぁ。。

ちょっとぐしゃぐしゃですねーー

引っ張るとほれ、こんなふうに茎がついているんですよ!
あたいは、イモよりもむしろこの茎が好きなもんで。。。

ちょっとフキに似ているでしょ?
一掴みくらい採ってきます。
葉っぱは使わにゃい。。。

茎の皮、ちょっと味が染み込みにくいので、
だいぶ面倒ですが、この皮は剥いてしまいます。
そのほうが早く味がつきますからねーー

アク抜きも兼ね、さっとお湯で湯がきます。

毎度使うゴマ油で炒め、砂糖・醤油で味付け。
「サツマイモの茎のきんぴら」でーーす。
シャキシャキしていてとっても美味しい
これが食べたくて、サツマイモを作っているようなもんです。。。
って、これだけじゃなんか地味・・・
なのでおまけーー

これ「塩まるイカ」
海なし県信州の夏に欠かせない保存食。
塩で漬け込んだ、とってもしょっぱいイカです。。
ネズミみたいだねぇ。。。

しっかりと、好みの塩気になるまで塩抜きしてから、

これまた塩で揉んだキュウリとマヨネーズで和えた一品。
ありゃりゃ~
2品も出したのに・・
結局地味じゃん・・・


茂った葉っぱの下には、たくさんの茎もありますなぁ。。

ちょっとぐしゃぐしゃですねーー

引っ張るとほれ、こんなふうに茎がついているんですよ!
あたいは、イモよりもむしろこの茎が好きなもんで。。。

ちょっとフキに似ているでしょ?
一掴みくらい採ってきます。
葉っぱは使わにゃい。。。

茎の皮、ちょっと味が染み込みにくいので、
だいぶ面倒ですが、この皮は剥いてしまいます。
そのほうが早く味がつきますからねーー

アク抜きも兼ね、さっとお湯で湯がきます。

毎度使うゴマ油で炒め、砂糖・醤油で味付け。
「サツマイモの茎のきんぴら」でーーす。
シャキシャキしていてとっても美味しい

これが食べたくて、サツマイモを作っているようなもんです。。。
って、これだけじゃなんか地味・・・
なのでおまけーー

これ「塩まるイカ」
海なし県信州の夏に欠かせない保存食。
塩で漬け込んだ、とってもしょっぱいイカです。。
ネズミみたいだねぇ。。。

しっかりと、好みの塩気になるまで塩抜きしてから、

これまた塩で揉んだキュウリとマヨネーズで和えた一品。
ありゃりゃ~
2品も出したのに・・
結局地味じゃん・・・

スポンサーサイト



コメント
サツマイモSUGEEEE
私のはほとんど1ポンつるで・・・
なんでこんなに茂るんでありましょ。
蔓食べたいならつる食べる品種ありますからそちらをやってみては??
蚊はね・・涼しくなった方が出るんじゃないですか。
わたしゃ毎日刺されとるでよ。
この間は同じ蚊に6か所も刺されましたですだ。
私のはほとんど1ポンつるで・・・
なんでこんなに茂るんでありましょ。
蔓食べたいならつる食べる品種ありますからそちらをやってみては??
蚊はね・・涼しくなった方が出るんじゃないですか。
わたしゃ毎日刺されとるでよ。
この間は同じ蚊に6か所も刺されましたですだ。
2013-09-02 22:46 椎たけ夫
[ 編集 ]
サツマイモの茎できんぴら。
食べれる事を知りませんでした。
なんか、育てていて美味しそうだな〜とは思ってたんです。
調べてみたら安納芋も食べれるらしいので
ぜひ、やってみます。
食べれる事を知りませんでした。
なんか、育てていて美味しそうだな〜とは思ってたんです。
調べてみたら安納芋も食べれるらしいので
ぜひ、やってみます。
2013-09-02 23:01 marupoteto
[ 編集 ]
椎たけ夫さんへ
> サツマイモSUGEEEE
> 私のはほとんど1ポンつるで・・・
> なんでこんなに茂るんでありましょ。
> 蔓食べたいならつる食べる品種ありますからそちらをやってみては??
??
イモの蔓って、こんなもんじゃ??
違うの?
茎に栄養が行き過ぎる??
って、肥料あげてないんだけど。!
蔓食べる品種?
謎がまた増えた・・
> 蚊はね・・涼しくなった方が出るんじゃないですか。
> わたしゃ毎日刺されとるでよ。
> この間は同じ蚊に6か所も刺されましたですだ。
なんでおんなじ蚊に刺されるかなぁ。。
この時期、蚊の野郎焦って殺気立ってるからなぁ。。
血に飢えてるんだろうか?
2013-09-02 23:04 なおさん
[ 編集 ]
marupoteto さんへ
> サツマイモの茎できんぴら。
> 食べれる事を知りませんでした。
> なんか、育てていて美味しそうだな〜とは思ってたんです。
> 調べてみたら安納芋も食べれるらしいので
> ぜひ、やってみます。
せっかくサツマイモ栽培したのなら、
一度試してごらんあそばせ!
でもあまり固くなったのは不味いですよ!
柔らかい茎を使うこと!
外皮は剥いたほうがいいかも。。
まぁ、好みですがね!
薄揚げと一緒に煮てもGoo♪
2013-09-02 23:08 なおさん
[ 編集 ]
サツマイモの芽を食べると聞いた事があります、
先端の部分を食べるのかと思ってましたが、
葉っぱの茎とはしりませんでした、
試してみる価値ありそうな料理です、
先端の部分を食べるのかと思ってましたが、
葉っぱの茎とはしりませんでした、
試してみる価値ありそうな料理です、
2013-09-03 00:31 ノリじいさん
[ 編集 ]
ノリじいさん さんへ
> サツマイモの芽を食べると聞いた事があります、
> 先端の部分を食べるのかと思ってましたが、
> 葉っぱの茎とはしりませんでした、
> 試してみる価値ありそうな料理です、
ぜひお試しくださいな♪
フキよりも苦味がなくて、
歯ざわりもシャキシャキしているので
捨てがたい食材です!
2013-09-03 08:29 なおさん
[ 編集 ]
こんにちは
今年はサツマイモを作らなかったので試してみたいのですが残念です。
イカといったら塩辛ぐらいしか思い浮かびませんでしたが、「塩まるいか」は身が厚くておいしそうですね。
今年はサツマイモを作らなかったので試してみたいのですが残念です。
イカといったら塩辛ぐらいしか思い浮かびませんでしたが、「塩まるいか」は身が厚くておいしそうですね。
2013-09-03 11:23 だっちゃねえ・さん
[ 編集 ]
だっちゃねえ・さん へ
> 今年はサツマイモを作らなかったので試してみたいのですが残念です。
毎年、10本試しに植えているんです。。
でも、そんなに多くの収穫ないんですよ・・
保存も上手にできないので、
冬には結局腐らせてしまいます。
> イカといったら塩辛ぐらいしか思い浮かびませんでしたが、「塩まるいか」は身が厚くておいしそうですね。
海無し県の保存の知恵なんでしょうかね?
今では新鮮なイカも手に入るのですが、
昔はこうでもして運搬していたのでしょう。。
2013-09-03 13:03 なおさん
[ 編集 ]
こんにちは。
サツマイモの茎って食べられるんですよね。
食べる事を知らなかったのですが、
昨年皆さんのブログで知ったんです。
なおさんのサツマイモの葉っぱはキレイだから美味しそう!
うちは、ヨトウ虫の攻撃に合っています(^_^;)
茎を振るとポロポロと落ちてくるんですよ~~~(T_T)
先日、人差し指位の大きさのが2匹・・・背筋が凍りつきそうでした(゜o゜)
サツマイモの茎って食べられるんですよね。
食べる事を知らなかったのですが、
昨年皆さんのブログで知ったんです。
なおさんのサツマイモの葉っぱはキレイだから美味しそう!
うちは、ヨトウ虫の攻撃に合っています(^_^;)
茎を振るとポロポロと落ちてくるんですよ~~~(T_T)
先日、人差し指位の大きさのが2匹・・・背筋が凍りつきそうでした(゜o゜)
2013-09-03 14:21 ねいみゅ
[ 編集 ]
サツマイモの茎、おいしいですよね♪
あ・・・食べたくなってきた。
塩まるイカに心を惹かれています。
最近ブロ友さんのお料理をパクッてばっかり。
勉強になりますっ、
あ・・・食べたくなってきた。
塩まるイカに心を惹かれています。
最近ブロ友さんのお料理をパクッてばっかり。
勉強になりますっ、
2013-09-03 14:38 プー次郎の母
[ 編集 ]
ねいみゅさんへ
> うちは、ヨトウ虫の攻撃に合っています(^_^;)
> 茎を振るとポロポロと落ちてくるんですよ~~~(T_T)
> 先日、人差し指位の大きさのが2匹・・・背筋が凍りつきそうでした(゜o゜)
じぇじぇっ!!
それは凍りつくでしょーーー(>_<)
葉っぱにいるのかなぁ。。?
なんせ嫌いだから、
見たり探したりしないもん!!
穴があいてても、知らなーーーいっと。。
2013-09-03 16:04 なおさん
[ 編集 ]
プー次郎の母さんへ
> サツマイモの茎、おいしいですよね♪
そうなんですよーー
イモの心配より、蔓とか茎の心配しちゃいます!
サツマイモの保存、上手くできないもんで・・(>_<)
2本くらいあればそれでいいんですもん。。。
2013-09-03 16:07 なおさん
[ 編集 ]
こんにちは。
なおさんのとこのお料理は、いつも
美味しそうですね。
さつまいもの茎ってこうやって食べるん
ですか、フキみたいで美味しそう。
塩まるイカってのも初めて見ました。
丸っこくて可愛らしいですね。
なおさんのとこのお料理は、いつも
美味しそうですね。
さつまいもの茎ってこうやって食べるん
ですか、フキみたいで美味しそう。
塩まるイカってのも初めて見ました。
丸っこくて可愛らしいですね。
2013-09-03 16:45 ふりすきぃ
[ 編集 ]
ふりすきぃさんへ
> さつまいもの茎ってこうやって食べるん
> ですか、フキみたいで美味しそう。
フキみたいでしょ?
でも、フキよりも苦味がなくて、
しかもちょっと甘味があって、
なかなか地味ウマな味ですよ~♪
> 塩まるイカってのも初めて見ました。
> 丸っこくて可愛らしいですね。
プックリしてるでしょ?
他ではあまり見かけないかも知れませんね。。
2013-09-03 16:59 なおさん
[ 編集 ]
こんばんはー
遅くなりましたー
応援です。
さつまいもの茎かー
じいさん、ばーさん達に聞いた事あるねー
昔の人は食料を大切にしたもんだよねー
どうしても、
贅沢になって、くちに美味しいものだけ食べる傾向
あの
芋の子の、ズイギもそうだよねー
あれ、どこだっけー?
まときちさん所はズイキを食べるための芋の子あるってよ!
遅くなりましたー
応援です。
さつまいもの茎かー
じいさん、ばーさん達に聞いた事あるねー
昔の人は食料を大切にしたもんだよねー
どうしても、
贅沢になって、くちに美味しいものだけ食べる傾向
あの
芋の子の、ズイギもそうだよねー
あれ、どこだっけー?
まときちさん所はズイキを食べるための芋の子あるってよ!
2013-09-03 18:08 重箱石
[ 編集 ]
塩イカ、久しぶりにお目に掛ります、キュウリと酒粕で揉んで、よく食卓に出ました、夏ならではのオカズです。
今はマヨネーズを使うのですね。
今はマヨネーズを使うのですね。
2013-09-03 18:12 furuutu
[ 編集 ]
重箱石 さんへ
> さつまいもの茎かー
> じいさん、ばーさん達に聞いた事あるねー
> 昔の人は食料を大切にしたもんだよねー
> どうしても、
> 贅沢になって、くちに美味しいものだけ食べる傾向
これね、地味に旨いですよー♪
なんだか戦時中みたいな食料ですが。。(*゚▽゚*)
せっかく食べれるものなら、
少しでも食べてあげたいですからね!
(食費節減したいのだ)
> 芋の子の、ズイギもそうだよねー
芋の子も懐かしいですね~
今は栽培してなので
残念ながら食べれないかな?
2013-09-03 19:09 なおさん
[ 編集 ]
furuutu さんへ
> 塩イカ、久しぶりにお目に掛ります、キュウリと酒粕で揉んで、よく食卓に出ました、夏ならではのオカズです。
> 今はマヨネーズを使うのですね。
このしょっぱいイカ、
他県ではあまりお目にかからないでしょうね。。
マヨネーズ、自分が好きだからでーーす(*゚▽゚*)
各家庭いろいろで、
かつお節と醤油とかもありますねぇ。。
2013-09-03 19:11 なおさん
[ 編集 ]
こんばんは。
9月に入って雨がたくさん降ったので、庭のサツマイモのツルがどんどん伸びてきました。
なおさんさんのブログにサツマイモの茎の事が載ってたのを参考に、さっそく「サツマイモの茎のきんぴら」を作ってみました(^.^)
味付けは適当でしたが、シャキシャキして思いのほか美味しいですね^^
試しに少しだったのですが、茎が硬くならないうちにもう一度挑戦してみます(^^)
9月に入って雨がたくさん降ったので、庭のサツマイモのツルがどんどん伸びてきました。
なおさんさんのブログにサツマイモの茎の事が載ってたのを参考に、さっそく「サツマイモの茎のきんぴら」を作ってみました(^.^)
味付けは適当でしたが、シャキシャキして思いのほか美味しいですね^^
試しに少しだったのですが、茎が硬くならないうちにもう一度挑戦してみます(^^)
2013-09-12 19:10 みんみんとその他大勢
[ 編集 ]
みんみんとその他大勢さんへ
> 9月に入って雨がたくさん降ったので、庭のサツマイモのツルがどんどん伸びてきました。
> なおさんさんのブログにサツマイモの茎の事が載ってたのを参考に、さっそく「サツマイモの茎のきんぴら」を作ってみました(^.^)
> 味付けは適当でしたが、シャキシャキして思いのほか美味しいですね^^
> 試しに少しだったのですが、茎が硬くならないうちにもう一度挑戦してみます(^^)
美味しく食べていただいて良かったです!♪
このシャキシャキした歯ざわりが大好きで、
手間がかかるけれど味わいたいものです!
あたいももう一回くらい作ろっと!
2013-09-12 19:19 なおさん
[ 編集 ]