2013-10-17 (Thu)
本当に寒い・・・というか冷え込む
テレビとかで「すっかり涼しくなりました」なんてのを聞くと、
ちゃうちゃう!涼しいなんて通り越してますがな!!
ツッコミを入れるほど寒いんだ!
朝晩の気温が6°~7°なんて聞くと
もう氷点下目前・・・
身軽に動けなくて、もうすっかりしょぼくれちゃいます。。。
さて、そんなもんだからどこにも行けない。。
で、台風前の写真があったのでこれでご勘弁・・・
野沢菜の様子。

注) ばあちゃんが育てているのさ!
間引きも済ませ、このまま大きくなるのを待つだけ!
冬の風物詩「お葉漬け」(野沢菜漬けのこと)を作りますの。
それからこれは、先日の作業で見つけたもの。

キノコのおがくず、半年寝かせていたものを畑に撒いたとき、
多分「カブトムシ」の幼虫?
それこそたくさん丸まっていたので、
可哀想だから、そいつらをまた戻して埋めてやったりして作業が全然進まない・・・
不思議なのは、
こんなに幼虫がいるってことは、卵を産みにきたってことでしょ?
でも、姿を見たことが一度もないの!
何軒もの畑におがくずあるのに、どこにもカブトムシは見ない・・・
卵を産みにブンブン飛び回っていそうなもんなのに、
誰も見た人がいない。。
謎なんです・・・


テレビとかで「すっかり涼しくなりました」なんてのを聞くと、
ちゃうちゃう!涼しいなんて通り越してますがな!!
ツッコミを入れるほど寒いんだ!
朝晩の気温が6°~7°なんて聞くと
もう氷点下目前・・・

身軽に動けなくて、もうすっかりしょぼくれちゃいます。。。
さて、そんなもんだからどこにも行けない。。
で、台風前の写真があったのでこれでご勘弁・・・
野沢菜の様子。

注) ばあちゃんが育てているのさ!
間引きも済ませ、このまま大きくなるのを待つだけ!
冬の風物詩「お葉漬け」(野沢菜漬けのこと)を作りますの。
それからこれは、先日の作業で見つけたもの。

キノコのおがくず、半年寝かせていたものを畑に撒いたとき、
多分「カブトムシ」の幼虫?
それこそたくさん丸まっていたので、
可哀想だから、そいつらをまた戻して埋めてやったりして作業が全然進まない・・・
不思議なのは、
こんなに幼虫がいるってことは、卵を産みにきたってことでしょ?
でも、姿を見たことが一度もないの!
何軒もの畑におがくずあるのに、どこにもカブトムシは見ない・・・
卵を産みにブンブン飛び回っていそうなもんなのに、
誰も見た人がいない。。
謎なんです・・・
スポンサーサイト



コメント
こんばんは!
本当に寒いですね~
今朝はブルブル震えつつ着替えをしました。
そしてさっき扇風機を片付けてヒーター出しましたもん。
先週、エアコンで冷房つけてたのに、
夏から冬って感じです(><)
野沢菜ってこんなふうに育つんだ!
私、漬物になった姿でしか
お目にかかった事がありませんでした…
本当に寒いですね~
今朝はブルブル震えつつ着替えをしました。
そしてさっき扇風機を片付けてヒーター出しましたもん。
先週、エアコンで冷房つけてたのに、
夏から冬って感じです(><)
野沢菜ってこんなふうに育つんだ!
私、漬物になった姿でしか
お目にかかった事がありませんでした…
2013-10-17 20:46 クラッチマン
[ 編集 ]
いいっすね葉物大きくなって・・・
どうも葉物は苦手だ・・・
幼虫、どうも大きさからコガネのような気も・・
正確な大きが分からないので何とも言えないんですが。
奴らは寝静まった夜に行動しますから、
みつからないのもしょうがないっしょ。
どうも葉物は苦手だ・・・
幼虫、どうも大きさからコガネのような気も・・
正確な大きが分からないので何とも言えないんですが。
奴らは寝静まった夜に行動しますから、
みつからないのもしょうがないっしょ。
2013-10-17 21:50 椎たけ夫
[ 編集 ]
クラッチマンさんへ
> 本当に寒いですね~
> 今朝はブルブル震えつつ着替えをしました。
> そしてさっき扇風機を片付けてヒーター出しましたもん。
> 先週、エアコンで冷房つけてたのに、
> 夏から冬って感じです(><)
そちらも寒いですかーー?
一気に変わってしまったので
慣れなくてしんどいですよねぇ。。
いよいよ冬到来か?って思うくらいです。
早くストーブ出さないと!
凍死しそうです・・・(泣;
2013-10-17 22:38 なおさん
[ 編集 ]
椎たけ夫さんへ
> いいっすね葉物大きくなって・・・
> どうも葉物は苦手だ・・・
あたいだって葉物も苦手さーー
こればあちゃん作だし!
葉物というか、そこにつく虫が怖くて嫌いなの!
> 幼虫、どうも大きさからコガネのような気も・・
> 正確な大きが分からないので何とも言えないんですが。
> 奴らは寝静まった夜に行動しますから、
> みつからないのもしょうがないっしょ。
でもこれだいぶでかいんだよ!
あたいの可愛い親指くらいはあるもん!
コガネムシの幼虫も似た姿なんですね!
きのこのおがくずだから
てっきり「カブトムシ」だと信じてるんだけど・・・
2013-10-17 22:42 なおさん
[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013-10-17 23:19
[ 編集 ]
大阪も急に寒さがやってきました。
どれぐらい寒くなったかと言うと
今朝、いままで切ってた便座の電気を入れるぐらい
寒くなりました。
大阪のホームセンターでカブトムシの幼虫を
売ってるのを見た事あります。・・・であれば
「キノコのおがくず = お金の埋まった金庫」?
いいな〜。
どれぐらい寒くなったかと言うと
今朝、いままで切ってた便座の電気を入れるぐらい
寒くなりました。
大阪のホームセンターでカブトムシの幼虫を
売ってるのを見た事あります。・・・であれば
「キノコのおがくず = お金の埋まった金庫」?
いいな〜。
2013-10-17 23:32 marupoteto
[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013-10-18 05:52
[ 編集 ]
marupotetoさんへ
> どれぐらい寒くなったかと言うと
> 今朝、いままで切ってた便座の電気を入れるぐらい
> 寒くなりました。
そこですか!(笑
確かにそこはちゅめたいもんねーーー
> 大阪のホームセンターでカブトムシの幼虫を
> 売ってるのを見た事あります。・・・であれば
> 「キノコのおがくず = お金の埋まった金庫」?
> いいな〜。
謎なのは、幼虫しか見かけないこと!
はたしてこれは「カブトムシ」?
2013-10-18 07:27 なおさん
[ 編集 ]
おはようございます。
今日も元気に応援です。
寒い寒い
幼虫
どっちだろうねー
時期的にカブトムシは来年ももっと成長するし
コガネムシは?サイズが判らないからねー
今日も元気に応援です。
寒い寒い
幼虫
どっちだろうねー
時期的にカブトムシは来年ももっと成長するし
コガネムシは?サイズが判らないからねー
2013-10-18 10:59 重箱石
[ 編集 ]
本当に寒いねーーーー。
こちらの今朝の温度11度やったかな・・・・ブルブル。
幼虫・・・どっちだろうね・・・これは「ばあちゃん」に判断を仰ぐしかないような・・・・・・・・・
カブトムシでありますように・・・・・
こちらの今朝の温度11度やったかな・・・・ブルブル。
幼虫・・・どっちだろうね・・・これは「ばあちゃん」に判断を仰ぐしかないような・・・・・・・・・
カブトムシでありますように・・・・・
2013-10-18 11:47 プー次郎の母
[ 編集 ]
重箱石さんへ
> 幼虫
> どっちだろうねー
> 時期的にカブトムシは来年ももっと成長するし
> コガネムシは?サイズが判らないからねー
カブトムシだと思って、そっとしときます!
本音言うと、
どっちでもいいから早くいなくなれーーー
堆肥をばらまけなくて困ってるの。。。
2013-10-18 16:50 なおさん
[ 編集 ]
プー次郎の母さんへ
> 本当に寒いねーーーー。
> こちらの今朝の温度11度やったかな・・・・ブルブル。
そちらもけっこう寒いんですねぇ。。
こう寒いと体が固まって肩凝りがひどくなるの。
これから大変!
幼虫、ぶっちゃけどっちでもいいから
早いとこどっか行ってくれーーー
作業のお邪魔虫なんです!
2013-10-18 16:53 なおさん
[ 編集 ]
こんにちは。
つい何日か前まで半袖を着てたのが、もう
長袖のを重ねないと寒くなるなんて、気候の
変化が今年は特に早いような気がします。
でも、うちのとこは最低気温は10度代なんで
さすが長野は冷えるのが早いですね。
こういった幼虫って色々いますよね。
こないだホムセンでクワガタの幼虫用のキノコか
何かの菌糸が売ってたから、甲虫の幼虫って
キノコおがくずが好物なんでしょうね。
つい何日か前まで半袖を着てたのが、もう
長袖のを重ねないと寒くなるなんて、気候の
変化が今年は特に早いような気がします。
でも、うちのとこは最低気温は10度代なんで
さすが長野は冷えるのが早いですね。
こういった幼虫って色々いますよね。
こないだホムセンでクワガタの幼虫用のキノコか
何かの菌糸が売ってたから、甲虫の幼虫って
キノコおがくずが好物なんでしょうね。
2013-10-18 17:10 ふりすきぃ
[ 編集 ]
ふりすきぃさんへ
> つい何日か前まで半袖を着てたのが、もう
> 長袖のを重ねないと寒くなるなんて、気候の
> 変化が今年は特に早いような気がします。
本当に・・・
体がついていかないですわ。。(>_<)
年々適応できなくなってきたような・・・
> こういった幼虫って色々いますよね。
> キノコおがくずが好物なんでしょうね。
美味しいんでしょうかねぇ。。?
堆肥になるくらいだから
栄養もあるんでしょうか?
本音は早くいなくなれーーーー!
2013-10-18 19:10 なおさん
[ 編集 ]