2014-06-16 (Mon)
職場の同僚から、小梅をもらった。
はかってみると4kg。
どうしよっか。。。?
とにかく早く洗って。。。

洗いながら考えた。
3kgはカリカリ漬けにして、のこりは青煮にでもするか?

なんせ親指半分ほどの小さい梅。
ただ、なり口のヘタを取るのは意外と簡単。
洗いながら小指の先で突っつくるとすぐに取れる。

しまった!
漬ける材料がなにも無い!!!
水気を切るためにザルに入れ、
その間に買い物に走る。
残業だったので、既にこの段階でややヘロヘロ。。。。
粗塩・ホワイトリカー
そして「梅をパリッと漬ける素」
このあたりでは梅干しではなく、カリカリした梅をよく作るので
この時期には、この「梅パリ」が必需品だ。

梅3kgに対して塩18%にしょう。
もっと減塩でもいいのだが、
この小梅の粒を消費するのは長期戦になるし、
なにより冷暗所に保存が出来ない。
ここは安全をとって塩気は多めでいく。

焼酎に混ぜ、さらに塩と混ぜてから瓶に入れる
はずだが、
時間をはしょって、このまま塩と梅とを交互に詰める。
最後に、「梅パリ」と焼酎少々を注いでおく。
どうか水があがってくれればいいのだが・・・・
赤紫蘇が大きくなったら、揉んで投入予定。
大急ぎで今夜はここまで。
なにせ梅はすぐに漬けないとカリカリにならないからね。。
青煮?
どうしょう。。。。

はかってみると4kg。
どうしよっか。。。?
とにかく早く洗って。。。

洗いながら考えた。
3kgはカリカリ漬けにして、のこりは青煮にでもするか?

なんせ親指半分ほどの小さい梅。
ただ、なり口のヘタを取るのは意外と簡単。
洗いながら小指の先で突っつくるとすぐに取れる。

しまった!
漬ける材料がなにも無い!!!
水気を切るためにザルに入れ、
その間に買い物に走る。
残業だったので、既にこの段階でややヘロヘロ。。。。
粗塩・ホワイトリカー
そして「梅をパリッと漬ける素」
このあたりでは梅干しではなく、カリカリした梅をよく作るので
この時期には、この「梅パリ」が必需品だ。

梅3kgに対して塩18%にしょう。
もっと減塩でもいいのだが、
この小梅の粒を消費するのは長期戦になるし、
なにより冷暗所に保存が出来ない。
ここは安全をとって塩気は多めでいく。

焼酎に混ぜ、さらに塩と混ぜてから瓶に入れる
はずだが、
時間をはしょって、このまま塩と梅とを交互に詰める。
最後に、「梅パリ」と焼酎少々を注いでおく。
どうか水があがってくれればいいのだが・・・・
赤紫蘇が大きくなったら、揉んで投入予定。
大急ぎで今夜はここまで。
なにせ梅はすぐに漬けないとカリカリにならないからね。。
青煮?
どうしょう。。。。
スポンサーサイト



コメント
この季節になるとあちこちで梅と格闘しているようですね。
わが家もいまカリカリ梅、梅干し、梅味噌に梅ジュースと
嫁が格闘しています。
おかげで家中、梅の香りが・・・。
嫌いじゃ〜ないんで、いいんですけどね。
わが家もいまカリカリ梅、梅干し、梅味噌に梅ジュースと
嫁が格闘しています。
おかげで家中、梅の香りが・・・。
嫌いじゃ〜ないんで、いいんですけどね。
2014-06-16 23:23 marupoteto
[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014-06-17 02:22
[ 編集 ]
お疲れ様です
残業の後での梅の漬け込みお疲れ様です
梅の漬け込みは妻がやるんで私は応援団です
カリカリ漬けは作ったことないと思うのでブログを見てもらいます。
「梅バリ」って物が必要なんですね
次の段階を期待してます。
2014-06-17 05:47 素流人
[ 編集 ]
梅のカリカリ漬けは大好きですよ。塩加減がムづかしいです。待望の雨が降っている北九州地域です。梅雨入り後ほとんど雨が降りませんでした。畑の野菜はおおよろこびです。
2014-06-17 10:44 ふくちゃん
[ 編集 ]
カリカリには「梅パリ」が必要なんだね。すぐ漬けないといけないんだ。勉強になります。青煮はどうやって作るのか待ってますよ!(^o^)
2014-06-17 19:12 だっちゃねえ・さん
[ 編集 ]
marupotetoさんへ
> この季節になるとあちこちで梅と格闘しているようですね。
> わが家もいまカリカリ梅、梅干し、梅味噌に梅ジュースと
> 嫁が格闘しています。
> おかげで家中、梅の香りが・・・。
> 嫌いじゃ〜ないんで、いいんですけどね。
こんばんは~♪
今が旬の梅!
あれもこれもと忙しいですね!
この梅の香りはクセになる匂いですよ!
2014-06-17 21:51 なおさん
[ 編集 ]
素流人さんへ
> 梅の漬け込みは妻がやるんで私は応援団です
> カリカリ漬けは作ったことないと思うのでブログを見てもらいます。
> 「梅バリ」って物が必要なんですね
> 次の段階を期待してます。
こんばんは~♪
梅漬けはカリカリで梅干しはふにゃふにゃ。。
青梅はやはりカリッと漬けたいですね!
うまく漬かるといいのですが。。。
2014-06-17 21:54 なおさん
[ 編集 ]
ふくちゃんさんへ
> 梅のカリカリ漬けは大好きですよ。塩加減がムづかしいです。待望の雨が降っている北九州地域です。梅雨入り後ほとんど雨が降りませんでした。畑の野菜はおおよろこびです。
こんばんは~♪
「塩梅」というくらい、梅の塩加減はいろいろありますねぇ。。
今の時期だけなので、
あちこち梅の話題でいっぱいです!
庭の梅はあとちょっと。
雨降りましたか!
よかったですね~♪
ほっとしたでしょう~~
2014-06-17 21:57 なおさん
[ 編集 ]
だっちゃねえ・さんへ
> カリカリには「梅パリ」が必要なんだね。すぐ漬けないといけないんだ。勉強になります。青煮はどうやって作るのか待ってますよ!(^o^)
こんばんは~♪
収穫して放置しとくと、追熟してしまうので
なるべく早くカリカリに漬けたいんですよ!
それでも、塩分でシワシワになっちゃうことも。。。
毎年同じようにはいきません。。
青梅煮、なんとかテキトーに作りましたよ!
甘酸っぱいの!
2014-06-17 22:01 なおさん
[ 編集 ]