2014-11-15 (Sat)
まず、昨夜の「どら焼き」の味見。

見た目は普通のどら焼きになってる。
食べてみると・・・・
どうも皮がしっとりしていない。
これはきっと、焼いたあと冷めるまで放置しておいたからかな?
カステラみたいに、空気に触れて乾燥するとパサパサになるのと同じ理由?
熱いうちにマーガリンを塗ると溶けるので、
冷めるのを待っていたからだろうな。
次回は布巾で乾燥を防ごう。
まぁ、次回があるとしたらの話だが。。。
さて、今日は寒かった!
小雨がずっと降り続くなか、畑に行きましたよ!

まず、欲出して買ったお試しサイズの「スナップえんどう」
20粒ほどだったので手軽に蒔けた。
何でもこのくらいの量でやれば楽に済むのに。。。
その後、第二の畑まで。(寒い・・・)

春先に埋めた「ヤーコン」の株。
去年収穫したヤーコンの株を保管しておいたもの。
すっかり忘れていて春先に発掘したんだ。
「なにこれ?真っ黒で腐っているけど。。?」
そうだ!ヤーコンをしまっておいたんだった!

これじゃぁ使いものにならないね!捨てちゃう?
まぁ、どうせだったら畑に捨てちゃえば?
穴掘ってこのまま埋めて、
もちろん写真なんかも無く、(生ゴミのつもりだった)

そしたらなんと葉っぱが出てきたんだ。
そしてそのまま季節は過ぎ、
こうして今、葉っぱも茶色く枯れてしまった。
試しに掘ってみるべ?
なんとなあんと!!
ひとつの株の塊から、こんなにヤーコンが出てきた!
売り物サイズのも数本ある。

茎の元には里芋みたいなものがついている。
これをまた保管しとけば、来春に植えることが出来る?
何だか「棚ぼた」式に収穫出来た気分だ。
そして寒い。。。
滅多に来ないこの畑。
まだ収穫するものが残ってる。。。
スポンサーサイト



コメント
ホットケーキは作るもので
どら焼きは買って来るものだと思ってました。
作る所を見ていたら・・・うん、出来る。と、なっとく。
ヤーコン。あるんだよね。ラッキー!っ事って。
どら焼きは買って来るものだと思ってました。
作る所を見ていたら・・・うん、出来る。と、なっとく。
ヤーコン。あるんだよね。ラッキー!っ事って。
2014-11-16 00:30 marupoteto
[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014-11-16 07:03
[ 編集 ]
おはようございます
ヤーコンて強い作物ですよね。
株についている赤いサトイモみたいなものから来年芽が出てくるようですよ。埋めておくとまた来年思わぬ収穫があるかもよ。
どら焼きはダイエット中のばあばにはちょっと誘惑度高いなあ。
ヤーコンて強い作物ですよね。
株についている赤いサトイモみたいなものから来年芽が出てくるようですよ。埋めておくとまた来年思わぬ収穫があるかもよ。
どら焼きはダイエット中のばあばにはちょっと誘惑度高いなあ。
2014-11-16 07:56 とっとろばあば
[ 編集 ]
え?まじ?どら焼き、手作り??
すごい!!
粒あんとマーガリンっていうのがいいねえ・・・♥
日当たりのいい畑があればこんなふうにどんどん増えていくんだね。
羨ましいねえ・・・
ヤーコン、結局まだ食べたことないんyね、私。
見つけたら今度こそ買ってみよう!
すごい!!
粒あんとマーガリンっていうのがいいねえ・・・♥
日当たりのいい畑があればこんなふうにどんどん増えていくんだね。
羨ましいねえ・・・
ヤーコン、結局まだ食べたことないんyね、私。
見つけたら今度こそ買ってみよう!
2014-11-16 11:37 プー次郎の母
[ 編集 ]
どら焼きもどきおいしそう。スナップエンドウ種をまきましたが、芽の出がわるいです。
2014-11-16 12:44 ふくちゃん
[ 編集 ]
こんにちは。
昨日作ったどら焼き、少々不満だったみたい。
でも小豆は一杯あるから何度でも作れますね(笑)
寒い中、まだ収穫が残ってるとか・・・、
頑張って風邪ひかないように。
昨日作ったどら焼き、少々不満だったみたい。
でも小豆は一杯あるから何度でも作れますね(笑)
寒い中、まだ収穫が残ってるとか・・・、
頑張って風邪ひかないように。
2014-11-16 17:17 畑のジッチ
[ 編集 ]
marupotetoさんへ
marupotetoさんこんばんは~♪
ここで疑問が湧いてきたんです!
さて、ホットケーキとどら焼き、違いはなんだ?
使っている材料はほぼ一緒!
生地に混ぜるかあとからかけるか。
そのくらいの違いしか分からない。
なのに洋風と和風になる?
ヤーコン、
これはもう「棚ぼた農法」になりましたぜ!(笑
2014-11-16 18:31 なおさん
[ 編集 ]
とっとろばあばさんへ
とっとろばあばさんこんばんは~♪
そうそう!赤い里芋みたいなものです!
ヤーコンとは明らかに違う形!
去年は大きな塊のままだったので
土中でヤーコンがぐるぐる巻きついて成長したようです。
この里芋みたいのはバラして小さくしました。
もちろんまた保存しておきますよ!(笑
どら焼き、あんこの消費で思いついました。
次は何を作ろう。。?
2014-11-16 18:35 なおさん
[ 編集 ]
プー次郎の母さんへ
プーママさんこんばんは~♪
どら焼きもホットケーキも似たようなものよ!(笑
ただ。。。
これって食パンで「アンバタサンド」にしてもよかったのよねぇ。。
ヤーコン、
これはラッキーでしたよ!
去年一旦は捨てた株、また拾ってきてしまっておいたの。
こんなこともあるから、
野菜作るのは面白い♪
この野菜はあまり見かけないのかな?
2014-11-16 18:40 なおさん
[ 編集 ]
ふくちゃんさんへ
ふくちゃんさんこんばんは~♪
スナップえんどう、発芽に気をもんでいるようですね~
芽が出るまでは心配でしょう。。
こちらの種まき、
出ても出なくてもいいや。。と気楽なものです。
でも、やっぱ芽が出ると嬉しい♪
土の中から顔を出した様子は可愛いものです♪
2014-11-16 18:43 なおさん
[ 編集 ]
椎たけ夫 さんへ
たけ夫ちゃんこんばんは~♪
ヤーコン、
きっと里芋みたいに育つのかもよ!
茎の感じは全然違うけどね。
この野菜はなんといってもこの歯ざわりだね!
梨のようだと言われているほどシャキシャキしてる。
まぁ、健康野菜として植えてみたんだけどさ!
きんぴらで食べる予定。
収穫、間に合わんわーーー
2014-11-16 18:47 なおさん
[ 編集 ]
畑のジッチさんへ
ジッチさんこんばんは~♪
そうそう!
もはや小豆は主食ですからね!(笑
今度はどうやって食す?
悩みの種は次々と出てきます!
さて収穫の秋から、いつの間にか冬に突入です!
鍋、楽しんでますか~?
2014-11-16 18:51 なおさん
[ 編集 ]
hanaさんへ
hanaさんこんばんわ~♪
「棚ぼた農法」も「ちゃっかり農法」も、
どちらもお好きでしょ?(笑
気合入れなくて、期待もしてないのに
収穫できたときが一番面白い!(笑
ヤーコン、
意外と健康野菜なんですよ!
見た目は「サツマイモ」に似たものですが、
アクが強いので水にさらすのが鉄則!
キンピラに炒めてもシャキシャキしていて歯ざわりが楽しいです。
もし手に入ったら試してみて~♪
2014-11-21 19:35 なおさん
[ 編集 ]