2014-12-23 (Tue)
朝寝坊を堪能した休みの始まり。
なんだか日差しも力強いような気がするけど、
まぁ、気のせいだろうね。。。
とにかく、また日が長くなってくれる!
夏至に向かってV字回復だ!
さぁ、今日はあれの掃除でもしますか?

うちの換気扇。
これが羽になっていて、カバーも大きいんですよ。
シンクでは洗えないので、外で洗います。
洗剤は専ら「粉せっけん」だけ!
油汚れに、この「粉せっけん」が非常に効果があるんでね。
お湯でといた液につけておくと、さっときれいになりました!
ゆうべ、スルメを重曹につけておいた。

以前テレビで、スルメを重曹で戻すと美味しくなるーーーー
って放送していた。
「試してガッテン!」だったかな?
その時ちょうど目の前にスルメがあって、
即マネして漬けてみたんですよ。

その時は冷蔵庫に入れたんですがね、
雑に置いたもんだから、こぼれていたんですよ。
冷蔵庫内の臭さといったら。。。。
何か月も臭いが消えなかった!
なもんで今回は深めのタッパーに入れ、テーブルでこのままこのまま。。。
一晩漬けておいたらこんな感じです。
お昼前、やぼ用で出歩いたとき、
運転手はうちに帰りたがったのですが、
(さっさと帰って一杯飲みたいからだよ!)

何だか疲れちゃったよ。。。
どうせ急いで食事作るのはこっちだし。。。
だだをこね、近くの餃子店に行きましたよ。
どこもかしこも混雑していて、
これならうちでゆっくりしたほうがよかった?
まぁ、時には家事を放棄したくなるものです。
夕方は、あのスルメと大根を煮てみました。

意外とね、イカの風味が強いんですよ。
不要なスルメがあったらお試しを。。。
スポンサーサイト



コメント
おはようさんです
休日、ゆっくり遅くまで寝て疲労回復、やっぱり睡眠が一番。
年の瀬、街は買い物する人でいっぱい、嫌になって来る。とくに昨日はXmas前、プレゼントや何やらで、、、、。
正月にかけて、さらに買い物客でごった返す。ああ〜やだやだ。
早めに買う物は買って引き蘢りたい。渋滞や何やらでいらん時間を使う。
スルメでも野菜でも干すと味も濃くなり旨くなる。そこには違った味わいがある。
さてさて、年末あんまり無理せず、骨休めも、、、、。
因に我が家、年末には大掃除はしません。いつも年度替わりです。なぜなら、こんな寒い時期に窓ふきなど嫌ですから、、、。暖かくなってから結露したとこなんかも丁寧にやります。
省エネで頑張って下さいね、そして貴重な時間を大切に、、、。
休日、ゆっくり遅くまで寝て疲労回復、やっぱり睡眠が一番。
年の瀬、街は買い物する人でいっぱい、嫌になって来る。とくに昨日はXmas前、プレゼントや何やらで、、、、。
正月にかけて、さらに買い物客でごった返す。ああ〜やだやだ。
早めに買う物は買って引き蘢りたい。渋滞や何やらでいらん時間を使う。
スルメでも野菜でも干すと味も濃くなり旨くなる。そこには違った味わいがある。
さてさて、年末あんまり無理せず、骨休めも、、、、。
因に我が家、年末には大掃除はしません。いつも年度替わりです。なぜなら、こんな寒い時期に窓ふきなど嫌ですから、、、。暖かくなってから結露したとこなんかも丁寧にやります。
省エネで頑張って下さいね、そして貴重な時間を大切に、、、。
2014-12-24 06:56 素流人
[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014-12-24 09:22
[ 編集 ]
ためしてガッテンでありましたね。見ましたよ。今度やってみます。今年は信州リンゴを2箱いただきました。近所にやったら、密がおおくておいしいといってました。北九州のリンゴより美味しいのかどうかわかりません。私は市内のリンゴ園のリンゴをかったことがありません。
2014-12-24 10:11 fukuchan
[ 編集 ]
素流人さんへ
素流人さんこんばんは~♪
掃除はね、
やっぱ暖かい季節にやるのが一番だと思いますよ!
なぜこのくそ寒い時期にやるのか・・?
年神さまを迎えるため?
来客用なのかもね。。
世間はいったい何をそんなに買い込んでいるのやら。。
どこの店も人だらけ!
人混み疲れしてしまいます。
自分のペースで歩かないとくたびれる。。
2014-12-24 19:45 なおさん
[ 編集 ]
fukuchan さんへ
fukuchan さんこんばんは~♪
「ガッテン」見ましたか!
カチカチだったスルメがふやけてくるのが面白く、
頭の隅に残っていた記憶です。
信州りんご、2箱もあればたくさんあって食べるのが大変?
密がたっぷりなので、
自信をもって美味しいといっておきますよ♪
北九州でもりんごが育つことにびっくりです!
そちらでも、朝晩の寒暖の差があるのかなぁ。。?
2014-12-24 19:51 なおさん
[ 編集 ]