2015-11-01 (Sun)
昨日の続き、

そろそろサトイモ全部掘っちゃわないとね。
半分はもう掘って食べているんだけど、
毎日食べるとさすがに飽きる!(笑)

まず、半分ほど掘ってあった場所に穴を掘る。
60cmくらいの深さまでがむしゃらに掘っていたようだ。
(なおさんはもちろん撮影部隊!!)

古い藁を下に引き、

全てのサトイモを掘り、
茎 部分を下にして(要するにひっくり返して)塊ごと埋めていく。
バラバラにすると腐りやすいというがどうなんだろう、、、

その上に土を軽く被せ、モミをたっぷり敷き詰める。

その上に今度は藁を敷いてから土を被せておく
どうだろう?
冬時期の保存はこれでいいのだろうか?
調子に乗って大きな穴を掘ったものだから、
穴の中はスカスカ!(笑)
まぁ、ここに人参を保存してもいいもんね。
初めてのサトイモ保存、
うまくできればいいのだが、、、
スポンサーサイト


